ごあいさつ

いよいよ東京オリンピック開催まであと100日となりました。自民党の一部には、やめる決断も必要との発言が波紋を広げています。果たしてこれまで菅総理大臣が明言してきたワクチン接種のスケジュールが二転三転後退しています。この点を改めて明らかにしてもらいたいと思います。あまりに遅すぎます。
さて川崎市議会第1回定例会は3月19日閉会し、令和3年度予算が成立しました。コロナ禍による税収の落ち込みは1800億円と見込まれ、これを補うために行政改革待ったなしとなりました。心配なのは生きるための最低限の福祉の切捨て、そして暮らしやすいまちの仕組みとしての大規模事業の見直し、例えばJR南武線連続立体化事業などの休止が進められていることです。
必要なものは必要とはっきりもの申していきます。企業や商店など台所は火の車という話を伺います。わかりやすく公平にいきわたることが求められています。国・県・市の支援事業について見える形でしっかりと寄り添ってまいります。
ウォーキングダイアリー
TOPICS
書籍
- ともに生きる
2006年(絶版) - 明日をつくる
2010年 - ともに生きるⅢ
2016年 - 書籍のお問合わせは、電話またはメールにて飯塚後援会事務所まで