11月16日(金)<新川崎創造のもり視察>

11月16日(金)<新川崎創造のもり視察>

市議会総務委員会所管事務の調査として、幸区”新川崎・創造のもり“を視察しました。6年前NANOBIC(ナノビック)オープン直後の総務委員会視察の際、当時慶応大の大西教授が開発したばかりの遠方へ力触覚を伝達するリアルハプティックス技術に目を見張った記憶があります。それが6年目にして実用化された慶応大発ベンチャー企業モーションリブ株式会社の溝口CEOのプレゼンテーションは、小気味良いものでした。実体験させていただきましたが、一般的にロボットはやさしい動きが出来ません。しかし、実用化されたリアルハプティックスでやさしく握ることが出来ます。すでに農業、介護、医療の分野で実用化されているといいます。この技術は川崎とシンガポールを結んで力触覚の伝達を可能にしています。新川崎創造のもりの底力を見ました。

© 2018 飯塚正良ホットライン