2月7日(木)<川崎ロータリークラブ例会 市内定時制高校教育振興会御一行をお迎えする>
川崎ロータリークラブの例会に川崎市内定時制高校教育振興会松原成文会会長をお招きして、昨年9月開催された第56回定時制生徒弁論大会参加者のうち、2名に弁論を行っていただきました。全日制と定時制の違うところは、PTAがあるかないかとのこと、ないところを教育振興会が補っています。。この日募金活動が行われ、4万円近い金額が集まり、寄贈されました。
弁論の内容も素晴らしく、総合科学高校の倉橋君のドラムを練習して学んだ経験を将来活かしたいという明るい未来に大きな拍手が起こっていました。橘高校の井上さんのいじめを考えるは、いじめに遭遇して、見ないふりしていることは、いじめをしていることとおなじであるという主張に皆さんうなづいていました。引率の高津高校の山口教頭は増田富士見会会長と高校の同級生と伺いました。素晴らしい機会を頂いたことに感謝申し上げます。