3月4日(月)<名渡山絃友会主催“さんしんの日”開催>
三月四日にちなんで、沖縄の民俗楽器三線(さんしん)を奏でる“さんしんの日”が行われました。主催は名渡山絃友会。沖縄県人会館は満席の入り、那覇市から届いた弁当に舌鼓を打ちながら、演奏や舞踊を楽しみました。福島瑞穂参議院議員も顔を見せ、幕間に挨拶をしていました。この日、会主の名渡山兼一先生も元気な姿で登場し、お弟子さんの熱演に目を細めていました。夜が更けるまでカチャシーで盛り上がっていました。
三月四日にちなんで、沖縄の民俗楽器三線(さんしん)を奏でる“さんしんの日”が行われました。主催は名渡山絃友会。沖縄県人会館は満席の入り、那覇市から届いた弁当に舌鼓を打ちながら、演奏や舞踊を楽しみました。福島瑞穂参議院議員も顔を見せ、幕間に挨拶をしていました。この日、会主の名渡山兼一先生も元気な姿で登場し、お弟子さんの熱演に目を細めていました。夜が更けるまでカチャシーで盛り上がっていました。