6月24日(水)<古希を迎え、心新たに一般質問>
今日は私の誕生日、いよいよ70才の大台を迎えた。心新たに原点に戻って本会議に臨んだ。テーマは5本①富士見周辺地区再編整備基本計画について②佐藤惣之助詩歌碑の移転と首里城復興義援金について③市民ミュージアムの被害の現状と課題④幼児教育と保育無償化について⑤JR鶴見線大川駅周辺の歩行者の安全確保について一般質問を行った。
何とか規定の30分以内でいけるかと思ったが、最後のJR鶴見線大川駅については質問を端折った。
-質問の特徴点-
① 富士見周辺地区整備基本計画の中に、富士見中の教育環境の確保(北側グランドの整備と月曜~土曜の午前富士見中専用)についてうたいこめた。労働会館内のふれあいショップはなくなったが福祉製品の販売コーナーは経済労働局が設置を検討。相撲場な年内に関係団体と協議し仕様を決める
② 佐藤惣之助の詩歌碑の首里城公園移設完成は年度内、竣工式典は来年5月15日を予定する。60年前の竣工式は3日3番歌舞音曲で祝ったと地元新聞は報じている。これを上回るにぎわいを創出しよう。首里城復興支援基金は229万円余集まっている。近々集約して届けたい。最後に市長から来年の日程として那覇訪問はまだ決まっていないが検討したいとの答弁。ならば皆で盛り上げたいと思う。
③ 市民ミュージアムの台風被害のレスキュー(救出)は6月14日で終了した。被災から免れた文化財を市内のギャラリー機能をもつ施設で特別企画展を開催することを提案した。市内文化局長は市内の展示機能を有している施設に協力をいただき開催したいと答えた。
④ 幼児無償化除外