3月26日(金)<市立川崎高校にロータリークラブの高校生組織「インターアクトクラブ」結成>

午前10時30分から市立川崎高校大会議室で「川崎市立川崎高等学校インターアクトクラブ結成・認定状伝達式」が開催された。
私はスポンサークラブである川崎ロータリークラブインターアクトクラブ委員長として出席した。
昨年4月17日高井校長を訪ね、インターアクトクラブ設立要請を行った。あれから1年、今日の佳き日を迎えられた喜びをかみしめたい。
本日の結成式典には2590地区より吉田隆男ガバナーはじめ、地区委員。川崎高校から高井健次校長はじめインターアクトクラブ顧問の上地進一郎先生、そしてインターアクトクラブ米山春帆新会長はじめ3名の新会員が出席した。
私は経過報告として昨年4月17日高井校長にインターアクトクラブ設立要請して1年が経過し、今日の佳き日、吉田ガバナーに臨席いただき、結成・認定状伝達式を迎えることができた。
市立川崎高校インターアクトクラブの特徴は市川グローカルクラブ(IGC)を母体として組織されている。したがって活動内容として東南アジアの貧困な子どもたちに使わなくなった衣類を贈る運動に取り組んでいる。めざすはグローバルに、行動はローカルから、まさにグローカルを地でいっている。
市川洋治川崎ロータリークラブ会長、吉田隆男地区ガバナー、高井健次郎校長から挨拶をいただき式典は閉会した。
終了後記念植樹が行われキンモクセイが植えられた。

 

 

© 2018 飯塚正良ホットライン