9月18日(土)<川崎青年会議所創立70周年記念式典に出席>

9月18日(土)<川崎青年会議所創立70周年記念式典に出席>
9月18日(土)<川崎青年会議所創立70周年記念式典に出席>

一般社団法人川崎青年会議所創立70周年記念式典が開催された。長年川崎市子ども相撲大会を後援していただいている関係で、川崎市相撲連盟会長として出席した。
かねがねこの組織は子どもの育成という点では青年会議所全国共通の課題とはいえ、実に甲斐甲斐しく応援協力を惜しまない。当日のみならず、全国わんぱく相撲大会出場までの練習会を選手と一緒になって汗をかく。ここ数年当連盟子ども育成部長の岸顕崇法田寺住職が青年会議所の役員ということもあって、両組織の緊密度は強くなってきている。
さて本日の式典は記念講演から始まった。テーマは“「SDGsのまち平間」から「SDGsのまち川崎」へ”。講師は川崎市立平間小学校児童と佐川昌広校長。平間小は先の“ジャパンSDGsアワード特別賞”受賞校。取り組み内容の多彩さは抜群である。多摩川を使った環境を守るとりくみや地元平間商店街との交流などThink Global! Act Local!を地でいっている。最後に児童の一人から、今後の取り組みとして一人一人がまちの在り方を考え、街づくりを提案していきたいとの意見に感動した。

 

 

© 2018 飯塚正良ホットライン