-
7月20日(火)<「多摩川スカイブリッジ」に想う>
昨日「多摩川スカイブリッジ」を市議会みらい会派8名で現地視察を行った。 川崎市建設緑政局広域道路整備室河合室長をはじめ羽田連絡道路建設担当鈴木課長らに約2時間に亘って説明案内をしていただいた。 何よりも環境に配慮した橋で […]
-
7月17日(土)<講演会「琉球王国から使者-江戸上り―」に100名>
東海道かわさき宿交流館で午後2時から講演会「琉球王国から使者―江戸上り―」が開催された。この交流館は今から8年前に建てられた。開館以来行われてきた街道シリーズ講演会は28回を数える。 今日のテーマは琉球王国の使節団がどう […]
-
7月16日(金)<タウンニュースに市政報告-多摩川スカイブリッジに命名>
7月16日号のタウンニュースに「多摩川スカイブリッジ」に命名と題して羽田連絡橋の名称が決まったと掲載した。 80年前に竣工した「大師橋」命名には秘話があり、新たに下流側に作られる橋は「羽田橋」で折り合いがついたと3月タウ […]
-
7月10日(土)<川崎市市制記念相撲大会が開催される 団体戦は富士見A 個人戦は中3太田兄、中一太田弟>
晴天の下、川崎市市制記念相撲大会が開催された。競技に先立って行われた開会式で、主催者の川崎市スポーツ協会中山紳一会長から、選手の皆さんの先輩である友風勇太君が2年前福岡場所で大ケガを負い、17ヶ月ぶりに復帰した。現在2場 […]
-
7月7日(水)羽田連絡橋「多摩川スカイブリッジ」に
昨日市長記者会見で羽田連絡橋の名称が「多摩川スカイブリッジ」に決まったことが明らかになった。 1月から1ヶ月募集が行われ8,498件の愛称が寄せられた。福田市長も「世界の玄関口と川崎の最先端をむすぶ。川崎の存在感も大いに […]
-
7月3日(土)<宮前小創立100周年記念式典に友風勇太君からビデオレター届く>
午前10時から川崎区富士見のカルッツかわさきで宮前小創立100周年記念式典が卒業生を中心に400人が集まり、開催された。 宮前小は1921年(大正11年)創立、1923年には関東大震災を経験する。 当初は昨年記念式典を予 […]
-
7月1日(木)<差別のない人権尊重のまちづくり条例施行1周年記念集会開催>
ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワークが主催して「差別のない人権尊重のまちづくり条例施行1年記念集会開催>が開催された。 議会からも、私のほか堀添、大西、後藤議員が出席し、条例を市議会と市民と行政で力を合わせて […]