ウォーキングダイアリー

  • 11月15日(日)<川崎区学童軟式野球大会新人戦 優勝台町子ども会・準優勝貝塚野球部>

    11月3日から始まった第13回川崎区学童軟式野球大会新人戦決勝戦は快晴の下大師少年球場で行われた。 1対1の同点のままタイブレークに突入、特別ルールにより、ノーアウト1・2塁の設定で8回、台町子ども会は4点を先取、その裏 […]
  • 11月8日(日)<川崎市総合防災訓練を視察>

    川崎市が主催する「川崎市総合防災訓練」を議会総務委員会が所管事務の調査として現地視察を行った。 午前8時30分、市庁舎を出発した市議会総務委員会バスは、最初の視察地である平間配水所に到着する。 ここでは、川崎市、神奈川県 […]
  • 11月3日(火)毎日杯全川崎選抜野球大会 川崎フラッパーズ初優勝

    第44回毎日杯全川崎選抜野球大会が行われた。全試合1点差の好ゲームとなった。 優勝は多摩区選抜の川崎フラッパーズ、準優勝は3連覇がかかった川崎リバース、最終回の追い上げはすさまじかったが惜敗した。 大会終了後、瀧沢監督か […]
  • 10月29日(木)<第49回川崎市文化賞・社会功労賞・スポーツ賞・アゼリア輝賞贈呈式行われる>

    午前2時半から中原区にある川崎市国際交流センターで第49回川崎市文化賞ほか3賞の贈呈式が行われた。 川崎市の最高の文化活動に対する栄誉である。福田市長の挨拶を聞いて驚いた。何と第1回昭和47年川崎市文化賞受賞者(一般文化 […]
  • 8月28日(金)<「石敢當建立50周年記念のつどい」が炎天下の中、開催される>

    午後2時30分からJR川崎駅前「石敢當」前で、川崎沖縄県人会主催による「石敢當建立50周年記念のつどい」が開催された。 司会を務めた私から、つどいの意義について2点述べた。1959年5月15日川崎市民からの浄財によって首 […]
  • 7月29日(水)<藤崎小上野校長より伝十郎桃の便り>

    昨日、事務所に藤崎小上野校長より電話があり、伝十郎桃が熟しているので児童たちに摘果してもらい皆で味わったが、大変おいしかったとのこと。 早速本日、向小、藤崎小を訪問して今年の収穫状況について話を聞いてきた。   […]
  • 7月28日(火)<福田市長「惣之助展」視察>

    6月28日市議会定例会閉会直後、福田市長がお礼の挨拶に各会派控室を回られた。その際市長から惣之助展を見学したい旨のお話が私にあった。先週向坂市民文化局長から市長の惣之助展見学の日程が7月28日になったとの連絡があり、川崎 […]
  • 7月21日(火)<川崎市・市議会・川崎沖縄県人会 首里城復興義援金を那覇市城間市長に贈呈>

    7月21日那覇市役所で、川崎市・市議会・川崎沖縄県人会3者連名による募金箱及び街頭基金により集まった募金2,300,300円を、比嘉孝川崎沖縄県人会会長から城間文子那覇市長にお渡ししました。 城間市長は「首里城復興に向け […]
  • 7月10日(金)<かわさき子ども貧困問題研究会に参加>

     ダイバーシティが生み出す物-個性が輝く職場づくりを通じて- 先日、川崎市議会みらい会派控室に安藤肇弁護士と川崎若者就労自立支援センターブリュッケセンター長青池昌道さんが訪れ、今日の講演会の出席を依頼された。すでにZoo […]
  • 7月10日(金)<昭和電工で伝十郎桃の収穫を祝う>

    午前10時から川崎区扇町の昭和電工川崎事業所で、2年前に苗木で植樹された伝十郎桃の収穫を祝った。 これまでの伝十郎桃と昭和電工川崎事業所との関わりについてふれておく。 平成25年(2013年)台木の花桃に伝十郎桃の穂木を […]
© 2018 飯塚正良ホットライン